今、どんな曲を聴いてる?【クラブ編】中目黒solfa・Ao Takizawa

最近リピートしている曲は何?車内で聴く曲は?など、その人が聴いている曲について尋ねた経験がある人もいると思う。「あの人のプレイリストを知りたい!」と思うのは、音楽を探しているからかもしれないし、相手を知りたいと思う感情からくるものでもあるのかも。

TIAMiesが出会った人々に、聴いている音楽について教えてもらうこの企画。今回は、東京・中目黒のクラブ「solfa」でイベントの企画制作を行っているAo Takizawaが、最近聴いている曲を教えてくれた。音楽に携わる人は、普段どんな曲を聴いているのだろう。

 

Ao Takizawa

中目黒solfaにて働きイベントの企画制作を行いながら日々音楽と触れながら生活している。主にHIPHOPやR&Bのイベントをメインに開催している。自分のイベントに足を運んでくれる人が、そこでの新たな出会いや久々に会う人との再会があったり、好きな音楽や新たな音楽に触れたりすることで、日常のストレスから解放され、イベントに来ているときは嫌なことを忘れてもらえるようなイベントを続けていきたい。
Instagram

 

 

中目黒solfa

2008年にオープンした、中目黒駅からほど近くに位置するクラブ。キャパシティは150人程度。ヒップホップやクラブミュージックを中心としたDJイベントやライブが開催されている。木目調の温かみのあるラウンジフロアは、いわゆるナイトクラブらしいキラキラした雰囲気とは異なり、居心地がよく「人が集まり繋がる場所、音楽があってくつろげる空間を」のコンセプトを体現した空間。美しいライトと良質な音に包まれるメインフロアでは、小規模の箱だからこそのステージの近さで、日々開催されるクリエイティブなライブイベントを楽しめる。
Instagram

 

Ao Takizawaが今聴いている曲

1.Overseas Sam by SEAFOOD SAM

「(Seafood Samの楽曲について)ダンスフロアで弾むような R&B とヒップホップのミックスで 1970 年代のソウルを彷彿とさせる。このアルバムが好きでBGMとしてよく聴いている」

LA・ロングビーチ出身のヒップホップアーティスト Seafood Samによる2024年発表のアルバム『STANDING ON GIANT SHOULDERS』に含まれる一曲。クラシックなアーティストたちから強い影響を受けており、彼らへの敬意を払いながら、ヒップホップ、ソウル、R&B、複数のジャンルを融合させ新しいスタイルを共存させているアーティストだ。自らの楽曲を「未来の遺物(the futuristic artifact)」と表すのも興味深い。

 

2.Y2KDNA by Kapsoul

「B.Dや仙人掌との曲で初めて存在を知り、Kapsoulについて調べていくと自分と同じ千葉県出身だという所もあり、アルバムに感銘を受けそこから聴き続けている。」

LAを拠点とする、千葉出身のDJ/ビートメイカー。渡米して20年以上、現地でも数々のパーティを主催するKapsoulによる本曲は、2024年4月にリリースした1stアルバム『ASCENT』に収録されている、バックの金管楽器とドラムもかっこいいジャズテイストの楽曲の一つ。アルバムには仙人掌、B.D.、Blu、Dudley Perkinsなどとのコラボ曲が含まれる。

 

3.私たちは遭ったことがあるんだよ by 11

「知り合いのラッパーに教えてもらい、それからずっと聴いていてこれからの活躍が非常に楽しみなアーティスト」

福岡在住のアーティスト。透き通る声、彼女しか出せない世界観が印象に残り、繰りかえし聴いてしまうような曲。

 

TIAMiesもたびたび訪れている中目黒solfa。「このアーティストのライブが見たい」というので訪れることがほとんどだが、ライブや音はもちろんのこと、ミラーボールの美しさにはうっとりさせられ、個人的に好きなクラブの一つだ。

主にHIPHOPやR&Bのイベントを企画するAo Takizawa。「よく聞くジャンルはR&Bやソウルミュージックが多く、聞いてリラックスが出来る曲を好んで聴いています」とのこと。記事では紹介しきれなかった曲もTIAMiesプレイリストに追加しているので、ぜひチェックしてほしい。

 

Ao Takizawaがおすすめする直近のsolfaイベント

DRIPPIN

概要

日韓のR&Bシーンをつなぎ、そして広げる『DRIPPIN』。J-R&B好きも、K-R&B好きにも、新しい体験をもたらすこと間違いなしのMUST GOのイベントだ。日本からはMALIYA、Kwami、韓国・ソウルからはRAE、MCCLが、情熱のこもったライブ、DJライブでフロアを盛り上げる。ほかにも、東京のクラブシーンを率いる次世代のDJなどが出演。

アーティスト

LIVE
MALIYA
Kawami

Room1
RAE from Seoul
MCCL from Seoul
New Jack OG
矢部ユウナ
Shun Izutani(Re.)
CHEBB

Room2
MICO
mils
AKKO
SHOGO
nosuke
YAMAFAKI
mare

FOOD
緩緩浪漫

日時

7/13(土)22:00-

チケット情報

2,500円 + 1 drink ※当日販売のみ

次回は、東京を拠点に制作活動をおこなっているフランス出身のアーティストJeremy Yamamuraのプレイリストを紹介。お楽しみに!

 

ライブ情報の掲載や取材を希望される方は、info@tiamies.comまでお問い合わせください。

 

RELATED ARTICLES